![]() |
1983〜1989 | 1990〜1992 | 1993〜1995 | 1996〜1998 | 1999〜2001 | 2002〜2004 |
2005〜2007 | 2008〜2010 | 2011〜2013 | 2014〜2016 | 2017〜2019 | 2020〜2022 |
2023〜 |
ヒストリー
1996〜1998 |
1996年
■1月20日(土) 会報『Nッコロ』130号発行 8ページ 新車から27年愛用のメンバーの記録紹介、最新パーツ情報など。在籍数73名。 ■1月27日(土)〜28日(日) JCCA NEW YEAR MEETING 神奈川・みなとみらい21 パシフィコ横浜 横浜に会場を移した5回目、搬入が13時から、一般開場17時からとなった為、例年になくゆったりとした搬入設置作業となる。 基本配置は前回同様とし、日常の活動に根差した展示を模索すべく事前に当クラブの年譜を作成、パネル写真と共に『H.N.E.C 13年の歩み』と題して草分けとなったメンバーのN(N-IITDX,LN-I)と共に展示、過去を正しく認識する事で今後の活動展開=再構築に提案を試みた。クラブ内外の多くの来場者で賑わう。25名参加。 ■4月14日(日) ミーティング 埼玉・川口クラブガレージ N13台、17名。 バーベキューや特製ピザなど楽しみながらミーティングや情報交換。 西ドイツから里帰りしたN600が初のお披露目、注目の的に。 イベント時のビデオなども鑑賞し和気あいあいと春の1日を過ごす。 ■5月4日(土・祝) H.N.E.C 西日本支局 MEETING 兵庫・メンバーガレージ N3台、3名。 近況報告、各車のキャブ清掃など。各氏の秘蔵品なども持ちより披露、ショートツーリング後散会。 ■5月中旬 年初より開発中の『オリジナル エキゾーストパイプ&サイレンサー』が試作品完成、純正品に忠実にステンレス製で見事再現。 8月以降、15名の希望メンバーに完成品が手渡された。 ■5月18日(土)〜19日(日) 第7回トヨタ博物館クラシックカーフェスティバル 愛知・トヨタ博物館・愛知青少年公園 既に恒例となったイベントに、JCCAを通じクラブからN2台、3名にて参加。参加メンバーのN600が博物館到着後不調となり、パレード参加はN-II TCのみとなる。 ■6月2日(日) Vol.8 CLASSIC'S HONDA JOINT TOURING 静岡・富士宮もちや駐車場 N14台、24名 前回までの複数クラブ共催から実行委員会形式に改め開催。同日2輪車イベントと開催が重なり例年の舗装会場でなく隣接の砂利会場となる。 早朝の霧雨も開会頃には上がり、多くの参加者で賑わう。 ベストオブホンダ発表、人気投票、そして沢山の賞品によるお楽しみ抽選会などで盛り上がり、16:00閉会。参加101台、223名。 ■6月11日(火)〜7月20日(土) 本田技研工業株式会社 人事開発室 ヘリティジプロジェクト ホンダ旧型車愛用者に対するアンケートを実施、クラブとして全面協力。 TWINCAM CLUB、CLUB SB-1のメンバーより100人を抽出、実施。 ■7月19日(金) 『Nシリーズ用ブレーキマスターシリンダー レプリカ』完成。 N0、NI、NII、N600用を完全レプリカ製作。メンバー及び一般にも販売。 ■10月13日(日) 秋のTOURING with お芋掘り&バーベキュー 茨城・大洋村 N5台、14名。 9月に予定したツーリングが台風により中止となった為、10月に延期、内容も変更し実施。天候にも恵まれ、家族や子供たちと芋掘りやバーベキューで楽しく過ごす。 ■11月15日(金) N360用オリジナルピストンキット製作、販売開始。 ステンレスマフラー、ブレーキマスター、に続き欠品パーツ製作第3弾として、ピストンキットを製作。 ヨーロッパ輸出用のN400のピストンサイズをレプリカし、NのOH用として、ピストン・ピストンリング・ピストンピン・ピンクリップ・ヘッドガスケットをセットとした。 メンバー及び一般にも販売。 ■11月30日(土)〜12月1日(日) 17th ALL JAPAN HONDA SPORTS MEETING 三重・鈴鹿サーキット N2台、3名。 2年ぶり4回目の参加はN-I TS、N600の2台。 いつもながら交歓会やパーツバザーも充実、前夜パーティーは故吉村秀雄氏の長女、森脇南海子氏をゲストに迎え、ポップヨシムラの秘蔵話などで盛り上がる。 二日目のメインイベント、フルコースの走行は2時間たっぷりと満喫、改めてこのイベントの偉大さを実感。全102台参加。 ■12月14日(土)〜15日(日) 箱根方面忘年会&TOURING 神奈川・箱根湯本温泉あしがら寮 N9台、20名。 9回目となる箱根の忘年会&ツーリング。新鮮な刺身料理を囲み、いつもながらのN談義に花が咲く。 二日目、TOURINGは小田原方面をドライブ、博物館なども見学しながら16:00散会。 この年その他、ツーリングorイベント参加4回。
1997年 ■1月10日(金) 会報『Nッコロ』140号発行 14ページ クラブイベント報告、各メンバーリポートや近況報告、ガレージセール、など。 ■1月25日(土)〜26日(日) 20th JCCA NEW YEAR MEETING 神奈川・みなとみらい21 パシフィコ横浜 もはや定番となった壁立てによるブース配置を行い、『海を渡ったN達』と題して、旧西ドイツ輸出車、アメリカ輸出車の2台のN600を置き、N600の単体エンジンや、2車のエピソード、輸出用カタログなどをパネル展示。前年製作の『ステンレスマフラー』も展示し好評を得る。西日本メンバーも駆けつけ、二日間で27名が参加。 ■2月26日(水) 八重洲出版刊『オールドタイマー』誌 Vol.33号発売。 当クラブ全面協力のN小特集『等身大のアイドル ー 原色N図鑑』掲載。企画段階から参加し、今までにない深い内容を目指してメンバーに協力を要請。 NI〜III、LN、N600の各車種の紹介とパーツのバリエーションなどを詳細に紹介。 ■2月28日(金) 某自動車雑誌の取材で、Nのエクステリアデザイナーの宮智英之助氏にお目に掛かり、開発時の裏話などを興味深く伺う。 以後、宮智氏とはクラブとしてご親交頂く事に。 ■3月6日(木) ホンダコレクションホールを通じてオランダN600クラブのメンバーを紹介される。 同時期に熊本在住の医師でモータージャーナリストのM氏からも同クラブの別のメンバーを紹介され以後、オランダクラブとの交流が始まる。 ■4月20日(日) ミーティング 埼玉・川口クラブガレージ N13台、22名。 改まったミーティングは省き、用意した部品取りNを皆でバラしながらN談義に花が咲く。 焼き鳥や特製カレーなどを味わいながら楽しく夕刻まで過ごす。 ■6月1日(日) Vol.9 CLASSIC'S HONDA JOINT TOURING 静岡・富士宮もちや駐車場 N17台、27名 晴天に恵まれ、11:50開会、96台の参加車で賑わう。 ホンダコレクションホール室長、ノスタルジック・ヒーロー編集長、カーマガジン編集部の方々もご来場頂き、今後も協力関係維持をお約束。 例年同様、ベストオブホンダを選出、カーマガジン賞受賞者には今後同誌1年分を進呈、人気コンテストや最遠距離参加賞なども選ばれ賞品が授与された。 お楽しみ抽選会では、本田技研工業はじめ多くの出版社やショップ関係からグッズや書籍等ご提供頂いた品々を抽選で進呈、多くの方々に手渡された。 参加総数220名。 ■6月21日(土) K&K クラブマンズミーティング 茨城・筑波サーキット N2台、4名。 いわゆる公認レースではなく、クラブマンレースという小排気量車のみでの走行会に参加。 ミニカーレース全盛期の雰囲気を現代に蘇らせたこのイベント、N,Z,Life,フロンテ,キャロル,FL500などの参加車で当時の気分を味わう。 クラブからはKY氏ドライブのN-II改450が快走、レースさながらの走りを楽しんだ。 ■8月2日(土)〜3日(日) サマーパーティー&ツーリング in 八ヶ岳 3台、6名。 メンバー所有の別荘を会場とした二日間のミニイベント。 都会の暑さを逃れて高原の山荘で楽しいひと時と、爽やかなツーリングを楽しむ。 ■10月12日(日) 秋のツーリング ツインリンクもてぎ見学&益子焼体験 栃木・益子〜もてぎ 6台、14名。 クラブ伝統の秋ツーリングを新設のサーキット、ツインリンクもてぎの見学も兼ねて開催。 国内最大規模の二つのレーシングコースを併せ持つ真新しい施設は想像以上に広大でグランドスタンドからの眺めに一同感嘆。 建設中の新コレクションホールも工事中の外観を見学。 益子では窯元でのロクロ体験、ワイワイガヤガヤと茶碗や湯呑などを思い思いに作る。 ■11月2日(土)〜3日(日) 18th ALL JAPAN HONDA SPORTS MEETING 三重・鈴鹿サーキット N2台、5名。 偉大なるビックイベントに、Hマーク入りのクラブトラック2台それぞれにN-I TS,N-II DX改450を車載しクラブとして5回目の参加。 文句ないスズカを二日間、堪能。 ■12月6日(土)〜7日(日) 箱根方面忘年会&TOURING 神奈川・箱根湯本温泉あしがら寮 N8台、15名。 年末の恒例イベントは10回目を迎えたが、施設閉鎖に伴い最後のあしがら寮での開催となった。 温泉に浸かり、そして杯を傾けながら心行くまでNについて友と語らう至福の時。 夜半からの雨も朝には上がりショートツーリングで締めくくり。 この年その他、ツーリングorイベント参加6回。在籍数88名。
1998年 ■1月17日(土) 会報『Nッコロ』150号発行 16ページ イベント報告、各メンバーの近況紹介、オリジナル『ウインドウレギュレーター&ドアプルハンドルセット』販売告知、など。 ■1月31日(土)〜2月1日(日) 21th JCCA NEW YEAR MEETING 神奈川・みなとみらい21 パシフィコ横浜 プロショップをも凌ぐ完成度を誇るクラブブースを手慣れたメンバー達が設置。 過去9回開催した『CLASSIC'S HONDA JOINT TOURING』の記録と、N-I,N-II,N-IIIの各車を展示。 主催のJCCAがホンダ50周年を記念しコンクールデレガンス対象車をホンダ車としたが、最優秀賞を含め3台が当クラブメンバー車という快挙を果たした。 Nへの情熱が認められ一同悦びに浸った。二日間で25名参加。 ■3月16日(月)〜19日(木) 会報企画『ガレージ訪問!』 埼玉〜兵庫〜愛知〜千葉 5名 クラブ会報誌でメンバーガレージを紹介する企画がスタート、第1弾としてクラブガレージから1台のNを兵庫のメンバーガレージに届け、更に愛知のショップ「ガレージスズキ」からNを千葉のメンバーガレージに届けるという、Nの運搬に絡めてメンバーの交流企画を実施。実際に会う機会がなかった東西のメンバーがNを肴に楽しい時間を過ごした。 また愛知のショップではクラブからコレクションホールに寄贈したT360のレストアが行われていて数年ぶりの再会となった。 ■4月19日(日) ミーティング 埼玉・川口クラブガレージ N8台、17名。 恒例のクラブミーティグは、お馴染みの部品取りNの解体も好評、手際良く剥ぎ取られてきれいなドンガラとなる。 先に愛知のショップから届いたメンバーNも注目の的に。 ■4月25日(土) K&K Clubman's Meeting 3rd Stage 茨城・筑波サーキット N4台、5名。 往年の筑波ミニカーレースを再現するという本大会の2年目第3回にクラブより4台で参戦。 大雨になった予選を通過して4台とも決勝まで完走。 クラス2位を最高位に各車各様、レースの気分を楽しんだ。 ■6月7日(日) Vol,10 CLASSIC'S HONDA JOINT TOURING 静岡・富士宮もちや駐車場 全90台参加。 早朝からの小雨は現地到着頃には止んだものの、強風と低温の中、JCCA日本クラシックカー協会会長をお迎えし開会。 すぐれない天候にめげず多くの参加車で賑わう。 『ホンダカルトクイズ』という難問・奇問を出題、100点満点こそなかったものの、86点獲得の方をカルト王として表彰。 その他、ベストオブホンダ、JCCA賞、最遠距離賞などを授与し、恒例のお楽しみ抽選会で最高潮となる中、終幕を迎えた。 ■9月5日(土)〜6日(日) 第7回日本海クラシックカーレビュー in 糸魚川 新潟・糸魚川 N3台、5名。 フォッサマグナミュージアム及びヒスイ王国館にて開催のイベントに新潟在住のメンバーと東京からのメンバーが参加。 内外の旧車170台が一同に会しパレードや展示、コンクールなどが行われた。 当クラブメンバー車が準グランプリの栄冠に輝く。 ■10月4日(日) ホンダ創立50周年記念 ありがとうフェスタ in もてぎ 栃木・ツインリンクもてぎ 50年目の同窓会&大運動会、と題してホンダの50周年をメーカーとファンが共に祝おうという一大イベントにホンダコレクションホールの要請で参加。 気持ち良く晴れた青空の下、歴代のホンダ2輪車&4輪車がオーバルコースを走行披露。 当クラブも20台のNでパレードランを行い、5万人の観衆の声援に応えながらホンダ50年の歴史を共に祝った。 数々のグランプリレーサー達も爆音=ホンダミュージックを轟かせ、ホンダファンである事の喜びを心から味わい、生涯忘れられない最高の一日となった。 ■10月初旬〜中旬 クラブメンバーがNで単独ロングツーリング 山口のメンバーが北海道ノシャップ岬への長距離ドライブを敢行、途中、フェリーを利用しながらも帰路は東北方面から陸路をひた走り、クラブ事務局や狭山工場なども訪問、兵庫のメンバーガレージでは数名と交流し、四国のN専門ショップも巡って、全5,500kmを走り切った。 ■12月12日(土)〜13日(日) 箱根方面忘年会&TOURING 神奈川・箱根芦ノ湖畔片岡荘 N9台、13名。 前回まで利用していたメンバー関係の施設が閉鎖の為、箱根方面の忘年会も終わりかと思われたが、芦ノ湖畔で同様の施設が利用可能となり、ほぼ同内容にて恒例行事が行われた。 宿が変わってもお馴染みのメンバーが集まれば夜更けまでN談義は尽きず。 二日目のツーリングは少々渋滞にはまりながらも「おもちゃ博物館』などを見学後散会、皆無事に帰路についた。 この年その他、ツーリングorイベント参加4回。在籍数86名。 |
![]() |
ホンダ創立50周年ありがとうフェスタinもてぎにて。 感動のパレードを終えたパドックでのメンバー&N達。 |
1983〜1989 | 1990〜1992 | 1993〜1995 | 1996〜1998 | 1999〜2001 | 2002〜2004 |
2005〜2007 | 2008〜2010 | 2011〜2013 | 2014〜2016 | 2017〜2019 | 2020〜2022 |
2023〜 |
NEXT | BACK | INDEX |